松下電器製のFFファンヒーター問題
都市部のワンルームマンションで一人で過ごす分には、エアコンで事足りる。寒がりの人でも、電気ストーブでもあれば間に合うだろう。
しかし北国でなくても真冬の深夜に氷点下になるくらいの地域で都市ガスのインフラがなければ石油ヒーターは必需品だろう。
石油価格が上がった今年でも、電気やガスよりもコストパフォーマンスは明らかに高い。都市部であまり需要が無いのは、灯油を買って来て給油するのが面倒だからに他ならない。
松下電器の石油ファンヒーターの事故で2人が死亡したようだが、問題は前のシーズンに明らかになった欠陥であったにもかかわらず、対応が遅い事と、対応したにもかかわらず、新たに犠牲者が出た事。僕が気になるのは内部でいつ欠陥を知っていたかと言う事。
松下電器は買戻しや修理などの対策に200億を用意しているようだが、今をときめくヒューザーや木村建設に聞かせてやりたい。10年以上前の機種でも5万円で買い取るというのだから、埃かぶって使ってないものでもあったらもうけもん。
松下電器と言えば電気機器であり、石油機器といわれてもピンとこないが、昨年すでに暖房機だけでなく給湯など石油機器すべてから撤退を表明している。
IHクッキングヒーターを牽引力に電力会社のオール家電の割引攻勢を考えれば妥当なマーケティング上の戦略と考えられるが、タイミングが良すぎる。
以前に富士通がハードディスク事業から撤退した後に欠陥を表明した事がある。僕は状況証拠から、欠陥を知る→撤退を表明→欠陥を告知、という順番だったのだと思う(参考 )。今回の松下がそうだという訳ではない。今の制度上は欠陥を告知するタイミングと言うのは、いいかげんなもんである。
- asahi.com(2005年2月5日)
- 04年3月末:石油ストーブの生産終了
- 05年3月末:その他のすべての石油機器の生産終了
- 経済産業省(PDF)
- 05年1月、2月、4月に福島、長野県で3件の事故が発生して、1人が死亡6人が重軽傷を負った。
- 4月21日、経済産業省リコールを指導
- 11月21日、長野県で1人死亡、1人重症の事故
- 11月29日、経済産業省回収又は点検及び改修、危険性の周知等必要な措置をとるよう緊急命令
- 消費生活用製品安全法(条文)
- 製造物責任法(条文)
- 製造物責任法(PL法)入門
- 公益通報者保護法(条文)
- 公益通報者保護法の背景と今後について(日経の解説)
- 問題のファンヒーターの該当品番
- 松下電器のサポート連絡先
Posted at 2005年12月08日 21:36
前の記事へ「生きるのは大変」
〜生きるという事は大変な事である。 イラクに行って、死んだジャーナリストは静かに慰霊されたが、生きて帰ったジャーナリストはバッシングされた。 新潟地震。死んだら静かに慰霊されるが、生きて援助を求めすぎるとバッシングの対象になりうる。 マンショ...
次の記事へ「毒ガエルが赤いわけ」
〜通常、動物は食物連鎖の上の方にいない限り、食われないように枝葉に擬態したり、地味な色合いで目立たないようにしている。 でも毒ガエルの場合は、毒によって守っているので目立たないと、食われてしまう。食ったほうも、毒など食いたくないし、食われて「...
トラックバック
この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
URL: http://eda.s68.xrea.com/x/mt/mt-tb.cgi/485
この記事のタイトル: 鳥新聞: 松下電器製のFFファンヒーター問題
コメント
best action adventure movies からコメント
なるほど使った容器は弁当箱に出来そうだな
Commented at 2014年01月15日 00:51